うまみたっぷりのクーブイリチー(昆布炒め)は
イチャリバチョーデー(出会う人はみんな仲良し)マインドだよ
沖縄家庭料理で人気の昆布は、なぜ遠い北海道から?
沖縄の伝統料理には、昆布、豆腐、豚肉と季節の野菜が使用されます。豚肉に昆布を合わせることで栄養のバランスを取っているのです。
家庭料理で人気の高いのが、クーブイリチ―。昆布を細かい千切りにして炒めたもの。でもさ、沖縄で昆布採れるの? いいえ、いいえ、モズクは取れるけど、昆布は北の海、北海道からくるのさ。な~んで、あんな遠い所から?
江戸時代、昆布は、北前船で大阪や富山、薩摩などの昆布ロードを経て沖縄に運ばれ、黒砂糖と交換されていたのよ。その昆布はね、当時の中国(清国)では薬膳として貴重品だったの。琉球王国時代、当時の日本は中国と直接交易ができなかったので琉球を通して納めていたの。その見返りに、漢方薬の原料を中国からもらい、薩摩や大阪や富山商人の手により広まったそうだよ。
当時の沖縄には、昆布を扱う昆布座という役所が賑わっていたそうだ。
でもね、当時の中国で珍重された昆布は、真昆布とか利尻昆布など、日本料理ではダシとしてとして使われた優良昆布なのさ。劣等種と言われていた長昆布、三石昆布(今でいう早煮昆布)が沖縄に残されたのね。ところが残った早煮昆布を沖縄の人は、豚肉などと炒めると美味しいということが分かって珍重したそうだ。しかも、亜熱帯で、台風の多い沖縄では、保存がきく乾物は貴重品。いろいろと料理を工夫したのさ。当時は、昆布の栄養のことなど考えてもいなかったのに、沖縄の健康長寿食の食材としても人気になったのね。
昆布は、単にダシ取りではなく食べる料理としても広まり、しかも沢山の量を使用するので健康食として見直されてきたのです。沖縄の人が買う昆布の量は半端じゃないよ。500g、1kg単位で買うのが普通だよ。
沖縄では、昆布はだしではなく食べる! クーブイリチーが人気!
そういえばね、今から6年前、NHKが和食文化を世界へ発信。昆布と鰹節のダシのうまみを紹介した時、昆布ロードを調べ、沖縄では、“昆布はだしではなく食べる”ことを紹介したのさ。そう、我が家で、私が料理したクーブイリチーをね。なあ~と、米国人のレポーターさんが、これは美味しいといってベタ誉めだったのよ。その時、クーブイリチーのアレンジ編(焼き春巻き、ドリア・ピザ等々)も紹介。放送の締めは、「ヌチグスイサビタン! 命の薬になりました」でしたよ。サンシンの流れのなかでね。そして、世界120か国へ放送された後日談、沖縄のクーブイリチーが人気だったそうだ。
沖縄のイリチー料理は、そうそう、イチャリバチョーデーだよ(出会う人はみんな家族のように仲良しになろう)。仲良くなるには、お互いの真心や愛情が通じないと仲良しになれないでしょ?
料理も一緒だって私は思うの。お互いの食材のうまみが一緒になっておいしい味を出すのよねえ~!
さあ、今夜、クーブイリチー作りましょ!
(ハイサイ! ウチナータイム! 2018年12月号より再掲)
高山厚子
たかやまあつこ
1943年沖縄県旧羽地村(現在名護市)生。
名護高校・琉球大学卒。元東京都小学校校長。
沖縄料理研究家。修学旅行アドバイザー。
執筆、講演活動、料理教室(自宅&出張)などで全国を飛び回る。
NHKワールド・あさイチ等テレビ出演多数。
・琉球大学同窓会関東支部長
・著作『緑のカーテンの恵みを食べよう』他
アメブロ『空飛ぶあっちゃんのブログ』にて沖縄料理発信中
沖縄料理を学びたい人は、料理教室へご参加あれ!
有楽町線・副都心線平和台駅徒歩5分
最新の『空飛ぶあっちゃんの 自由発想沖縄料理』が読めるのは
ハイサイ! ウチナータイム!
ハイサイ! ウチナータイム! ファン倶楽部とLINEで友だちになると、毎月最新の『ハイサイ! ウチナータイム!』が読める!
コメント